【2024年 新卒】第8回:社員総会や忘年会

Posted on Posted in 新卒2024

新入社員ブログ12月号

12月担当の齋藤です!

12月は、社員総会や忘年会、大掃除などたくさんの行事がありました!

社員総会では、会社の現状や自分のチーム、他チームの現状と今後の方針などを再認識することが出来ました!

また、今後に向けて色々な課題が出てきたと思うので、解決に向けて自分も積極的に意見を出していきたいと思いました!

総会後の忘年会では、ディズニーのペアチケットやお肉、高級アイスの詰め合わせなどが手に入るゲーム大会が行われてとても大盛り上がりしました!

私は、2等のgoogle home ipadを当てることが出来、日常が便利になりそうなアイテムなので、積極的に使っていきたいと思っています!

大掃除では、ブラインドやデスク周りなど普段掃除しない部分の掃除や溜まっていた廃棄物などをまとめて綺麗にできたので、とても良かったです!

来年の目標は、さらに技術力を磨いていき、資格なども取っていきたいと思っています!

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回もお楽しみに!

【2024 新卒】第7回:長野出張について

Posted on Posted in 新卒2024

今回は、初めての長野出張に行ってきたので、その話をしたいと思います!

これを読んでくださっている方の中にはご存じの方もいるかもしれませんが、弊社は長野県塩尻市に支社を構えています!

私が長野出身で、面接に来た時から長野オフィスを希望していたので、
まずは、長野の方にご挨拶をするために、今回の出張を計画してもらいました!

移動は特急あずさを利用していきましたが、塩尻支社までの経路が実家に帰省する際の経路と同じ経路で、いつも出勤している格好で平日の朝だったにもかかわらず、気の引き締まらないような不思議な感覚でした。

駅について一足先に着いていた先輩メンバーに迎えに来ていただき、長野オフィスのあるスナバオフィスに向かいました。

スナバは、まだ建って10年経っていないような綺麗な建物で、

中もコンクリート壁のおしゃれな内装でした。

会議室や個人用ブースもしっかりあり、とても環境が整っているなと感じました

また、スナバはコミュニティスペース(コワーキングスペースのようないろんな職種の方が共同で使うオフィスのようなもの)なので、運営をしている市役所の担当の方やフリーで活動されている方など、年齢も職種も様々な方がいたので、刺激をもらえるような環境だなと感じました。

業務都合や先輩方とのコミュニケーションの関係で、来年中までは、東京オフィスでの勤務の予定なので、すぐに長野オフィスに勤務ではないのですが、今回の出張で、より長野に行きたい意欲が高まりました!

長野の方やそういった働き方に興味のある方は、ぜひ来社された際に聞いてみてください!!

P.S

金曜日だったので、その後実家に帰りましたが、

長野は、やはり東京よりもかなり寒かったです!(ブルブル)

(これはお昼に食べた山賊焼きの写真です!!)

【2024年 新卒】第6回:新月例会

Posted on Posted in 新卒2024

今回のブログは、月に1回の社内イベント「月例会」というものが新しくなりそうなので話していきたいと思います!

9月にあった社内会議にて、リモートワークなども相まって、最近あまり活発的ではなかった「月例会」を改善することになりました!

色々な案が出たのですが中々決まらなかったため、今後の月例会の仕組みを自分たち新卒二人で決めることになり、3候補あった月例会のやり方をすべて試してみて、アンケートや雰囲気を見て決めることにしました!

9月は、4人チーム・ギャンブル性を持たせた月例会を行いました!

ギャンブル性の部分は、金額が「高め」「普通」「低め」の中から、くじ引きで決めるという形のことです!

4人ということで、少人数にはなってしまいますが、大人数よりも仲が深まりやすかったと思われます!また、金額が決まる部分でもワクワク出来、4人で決められた金額でお店決める部分でもワクワク出来るのは、とても良かったです!

ご飯だけでなく、温泉に行っているチームもあったり、ご飯という固定概念に捕らわれていないところがとても良かったです!

各チームの特色が出て、社内SNSに届いた各チームの写真でも楽しめるものでした!

次に10月は、全員での飲み会でした!

リモートワークなどの関係で、全員での飲み会は、久しぶりでとても楽しかったです!

大人数は、ワイワイしていて飲み会!!って感じがしますね!

今後も行うようなら、席替えだったり、さらに交流できるような形をとっていきたいと思います!

最後の候補は、忘年会などいろいろな事情を考慮して2月になりましたので、また開催後にブログで書けたらと思います!

今後の月例会の仕組みは、2月以降に決まる形なのですが、全員が「月例会」を楽しみと思えるような形にしていきたいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!次回もお楽しみにm(__)m