【2022年新卒】第4回:初案件アサイン!

Posted on Posted in 新卒2022

お久しぶりです、宇都木です!
最近時間の流れが早く感じるのは私だけでしょうか…


それもそのはず、7月下旬のあたりから初案件にアサインされました…!
業務を任せていただけるのはありがたいことですし、少しでも「任せてみよう」と思って貰えたことが何よりも嬉しいですね…!



最初は私の準備不足でスタートするのにかなり苦戦しました。
使用するツールの使い方、必要なデータや情報など、いざ必要なタイミングで準備出来ていないことに気が付き、先輩方に教えていただいてようやくスタートすることが出来ました。


最初は予定通りに進んでおらず、先輩方に手伝っていただいたり、アドバイスをいただいて遅れを取り戻すことが出来ました…!
その後は作業に慣れてきたこともあり、今はスケジュールに余裕をもって進められています!



余裕が無いと「言われたことだけをこなす」ことで手一杯になってしまいますが、前もって準備して余裕を持つことが出来れば些細なことでも何かに気が付けたり、より丁寧な作業ができると実感しました。



まだ今の案件は続くので、進めていくうちに出てきた課題を解決できるように頑張ります!


それではまた来月お会いしましょう~!

【2022年新卒】第3回:チーム配属

Posted on Posted in 新卒2022

お久しぶりです、宇都木です!
梅雨明けして、夏本番の暑さが近づいていますね…!
今年こそは海に行けたらいいな~なんて思い始めた今日この頃です。

私事ですがこの度、配属先のチームが決定しました~!!
チームの先輩方が温かく迎え入れてくださって、すごく嬉しかったです!!

配属チームが発表されたときはあまり実感がなかったのですが、ミーティングなどに参加
するうちに少しずつ実感が湧いてきました。

現在クラヴィスでは、
・コールセンター受注システムの要件定義~運用保守チーム
・マーケティング・オートメーション(MA)ツールの導入チーム
・新規顧客、受託開発の推進チーム
・クラウド会計システムの開発メインのチーム
と上記4チームに分かれています。
チームは分かれていますが、案件などはチーム関係なく垣根を越えて担当することもあり
ます!
「このチームだからこの仕事しかできない」その概念を覆す自由な働き方はクラヴィスの
魅力のひとつですね♪

研修も終わりに近づいた時に管理部(代表の松尾さんと人事の岩崎さん)と面談があり
、その際に希望しているチームがあるか聞かれました。
希望するチームとその理由を伝えましたが、正直私の知識とスキルでは難しいだろうなと
思っていました。
でも実際に発表されたチームは私が希望していたチームで、すごく驚いたとともに、とて
も嬉しかったです!

クラヴィスは一人ひとりの意見を尊重してくれる会社です!
きちんと自分の意見や理由を持っていれば、真摯に受け止めてくれます。
そしてチャレンジする機会も与えてくれます!

「何かやりたいことがある」「何かチャレンジしたいことがある」
少しでも思った方はぜひ説明会にいらしてくださいね…!
そのチャンスはきっとクラヴィスで掴めます!!

最後までお読みいただきありがとうございました!

【2022年新卒】第2回:研修のまとめ

Posted on Posted in 新卒2022

こんにちは!宇都木です!

蒸し暑い日々が続いていますね…皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は現在、研修のまとめとして、総合演習に取り組んでいます!
要件定義から設計、実装やテストなど、システム開発の上流から下流までを1ヶ月程度で行います。


総合演習が始まる前までは正直不安でいっぱいでした…。
ですが、PM、PLを担当してくださる先輩方の手厚いフォローのおかげで、少しずつシステム開発の流れや概要を覚えることが出来ています!


今は実装フェーズに入っています!
テキストだけでは学びきれなかった部分も出てきて戸惑うことも多々ありますが、まずは自力で調べて、どうしても分からなかったら先輩方に質問してアドバイスを貰うようにしています!

最初はエラーの原因を一人で見つけることが困難でしたが、徐々に慣れてきてエラーが出る回数が減ってきたり、自力で解決できるようになってきました…!



少しずつですが、画面が出来上がっていくのを見るとワクワクしますね…!(笑)
完成して、いつかみなさんにお見せする機会があったら嬉しいです!



最後までお読みくださいましてありがとうございました!